4月23日(火)開催 建て替え時のタイミング見極めセミナー
第52弾 築40年以上のアパート・マンションを
所有されているオーナー様必見!!
『建て替え時のタイミング見極めセミナー』
月に1度、定期的に開催してます資産を育てるマンション経営講座!
今回は、
第52弾 築40年以上のアパート・マンションを
所有されているオーナー必見!!
『建て替え時のタイミング見極めセミナー』です。
入居率95%以上を誇る建設会社の代表だからこそ、
お伝えできる賃貸経営の秘訣があります。
毎回、オーナーさんが知って得する情報や賃貸経営の裏側のお話などなど、
建設会社の現社長だからこそ知ってる内容をお伝えさせていただいてます!
他のセミナーでは聞けないような話もサラッと楽しそうに話す代表。
だからこそリピーターの方が多いのだと思います。
セミナーにありがちな堅苦しい雰囲気ではなく、
西田の人間性を感じ、笑いが起こるセミナーの雰囲気ですので
初めての方でもどうぞお気軽にお越しください。
【セミナー内容】
マンション建替えは一大事業です。しかし、建ててその
ままというわけにはいかず、一定の時期が来ると建て替
えも検討することになります。オーナーの皆さまに負担
にならないよう、あらゆる方法を検討したいところです。
今回のセミナーは、どうしたらいいか迷っておられる方
必見!建替え時のタイミング一挙公開!!
今回のセミナーでは、
満室を維持するために必要なことをご紹介いたします!!
建築コンサルタントとして活躍している
進和グループ 株式会社資産パートナープランナーズ
代表取締役 西田芳明がお話いたします。
*******【セミナー詳細】*******
タイトル:
第52弾
築40年以上のアパート・マンションを
所有されているオーナー必見!!
『建て替え時のタイミング見極めセミナー』
講 師 : 西田 芳明(にしだ よしあき)
(株式会社資産パートナープランナーズ代表)
日 程 : 2019年4月23日(火曜日)
時 間 : 13:30~15:30
場 所 : ハービスPLAZA 5F 貸し会議室「2号室」
大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
定 員 : 30名様
参加費 : 無料
【講義内容】
1.古いマンションやアパートが抱えるリスクとは?
古い建物は保有しているだけで様々なリスクを抱えてい
ます。耐震性や安全面だけでなく、そのまま次の世代に
渡すリスクなどなど、様々な角度でお伝えしていきます。
2.建て替えるタイミングを見極めるには?
建物の老朽化や修繕などの支出の増加、今後の事業承継
などの視点から、ベストな建て替えのタイミングを、事
例を交えてお伝えしていきます。効率よく次の経営に繋
げられる建て替えを叶えます!
3.どうやって!?建て替えの進め方について
建て替えをスムーズにすすめるための、建て替え計画や
立ち退き料いらずの立ち退き交渉など、50 年の実績と
ノウハウがあるからこその情報をお話いたします。
当セミナーは、
堅苦しいセミナーではなく、
気になることをその場で気軽に聞けるような雰囲気のセミナーです。
是非一度お気軽に来ていただき体験してみてください^^
〈セミナー参加者の声〉
「非常に勉強になり、現場の生の感覚をお聞きできてよかったです。
ありがとうございました。」
「いつも、お話楽しく聞かせていただいてます。
先生のお話はとても面白いので今後も参加させてもらいます!」
「コンサル風もあり、疑問点も解決できる。
毎回必ず3つ4つ参考になるため、また参加します!」
「海外の不動産事情、今後の不動産市況など、
他のセミナーで聞けない話がとても興味深い!」
などなど、セミナー満足度は毎回90%を越えています!!
マンション経営でお悩みの方必見のセミナーですので、
このご機会に是非お越しください!
- 土地を
貸す
お問い合わせ・資料請求フォーム
ご相談やご質問、各サービスのお申込みを以下のフォームより承っております。
必要事項をご入力のうえ、最後に「入力を確認する」をクリックしてください。
内容を確認後、担当よりご連絡させていただきます。
「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項
「個人情報の保護に関する法律」に基づき、以下の事項を「公表」いたします。
- 1. 個人情報の利用目的の公表に関する事項
- 取得した個人情報は、お客様の事前の同意なく第三者に対して開示することはありません。ただし次の場合は除きます。
(1) 直接書面取得以外で取得する場合の「個人情報」の「利用目的」
お客様から直接書面に掲載された個人情報を取得する場合はその都度、お客様に利用目的を明示させていただきます。
それ以外で個人情報を取得する場合は、次の利用目的の制限の範囲内で取り扱わせていただきます。
1. お客様に適した情報を郵送・メール等でお届けする
2. イベント等の登録処理
3. お問合せの応対 - 2. 第三者への開示
- (1) 法令に基づく場合
(2) 人の生命、身体及び財産の保護のために緊急の必要性がある場合
(3) 協力会社と提携して業務を行う場合(協力会社に対しても適切な管理を要求します)
1. お客様に適した情報を郵送・メール等でお届けする
2. イベント等の登録処理
3. お問合せの応対 - 3. 開示・訂正・削除
- (1) お客様の自己の情報について照会を希望される場合、所定の手続きに基づき開示します。
(2) その結果誤りなどを指摘され、訂正または削除をご希望される場合は、これに応じます。 - 4. 安全管理
- 個人情報保護に関して適用される法令、規範を遵守し、安全管理のための必要かつ適切な措置を行います。
- 5. 個人情報の取扱いに関する窓口
- 当社の個人情報の取り扱いに関する苦情については、下記までお申し出ください。
お電話の場合: 072-252-1049
お手紙による場合:〒591-8032 大阪府堺市百舌鳥梅町1丁30-1
電子メールによる場合: info@e-shinwa.net